小説を読む いちご同盟 [三田誠広] 青年期、いえ十代が読むのに適齢と思える小説が『いちご同盟』です。それはけして子供向けという意味ではありません。本作の成長小説としての側面について書きます。 2021.01.04 小説を読む
小説を読む パイの物語 [ヤン・マーテル] 「神を信じたくなる話」と冒頭で老人が言うところから始まる『パイの物語』。それはいったいどういう意味なのでしょうか。『ライフ・オブ・パイ』として映画化もされた小説から読みとれることとは? 2020.11.23 小説を読む
小説を読む 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド [村上春樹] 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』は謎解き・考察でも取り上げられる人気作であり、村上春樹の初期代表作です。作品の影響に触れたのち、書かれていることは何なのか考えます。 2020.09.13 小説を読む
雑記(二十四節気など) いろは歌 日本語のパングラム すべての文字を用いて作った文をパングラム(pangram)といいます。いろは歌をはじめとした日本語のパングラムを紹介します。 2020.08.09 雑記(二十四節気など)
書の理解を深める 歴史をかえた誤訳 [鳥飼玖美子] ある言語の文章を、完全に他言語にうつしかえることはできません。そうとしても、言語を越えた相互理解の努力を惜しむわけにはいきません。もし国際政治の場で誤訳・誤解が生じた場合、予期せぬ事態を招くこともありえます。『歴史をかえた誤訳』の内容をひきながら、筆者の考えを述べます。 2020.07.17 書の理解を深める