藤宮 亮人

小説を読む

夜は短し歩けよ乙女 [森見登美彦]

有名な歌詞から連想されたと思われる楽しいヒロインが京都の町を闊歩します。森見登美彦の京都もの『夜は短し歩けよ乙女』について書きます。
雑記(二十四節気など)

小雪 橘はじめて黄なり

紅葉が見頃です。橘(たちばな)について書きます。
小説を読む

夜長姫と耳男 [坂口安吾]

耳男は夜長姫に畏怖と憧憬を感じていました。耳男が恋をしていたとまで感じるかどうかで、本作の感想はかわってきそうです。意外に多様な読みができる『夜長姫と耳男』を語ります。
小説を読む

ダ・ヴィンチ・コード [ダン・ブラウン]

宗教的な内容である『ダ・ヴィンチ・コード』が日本でも受け入れられた理由とはなんでしょう? 聖杯、マグダラのマリアなど、ちりばめた謎と巧妙な「引き」がきいています。小説で読むとより楽しめる『ダ・ヴィンチ・コード』について。
小説を読む

妊娠カレンダー [小川洋子]

『妊娠カレンダー』に書かれているのは不気味さではありません。なぜそれが感じられるかのほうが大事だということについて書きます。
雑記(二十四節気など)

立冬 山茶はじめてひらく

山茶花(さざんか)と時雨(しぐれ)について書きます。
小説を読む

斜陽 [太宰治]

斜陽という言葉のイメージから暗い小説と思われるかもしれません。読んだ人ならわかると思いますが、けして暗くはありません。斜陽の意味とは、かず子のいう「革命」とは何なのでしょう。
小説を読む

ライ麦畑でつかまえて [J. D. サリンジャー]

主人公ホールデンは「世間的にこう言っておけば、やっておけば格好がつく」と思っている中身のない大人に対して虫酸が走っています。そんなホールデンに読者も共感したり反発したり。一般社会にホールデンの居場所はないのでしょうか。『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『ライ麦畑でつかまえて』について。